智頭急行とその歴史
智頭急行株式会社は、兵庫県と岡山県と鳥取県の3県にまたがる旧日本鉄道建設公団の建設線の智頭線を運営している会社です。
鳥取県などの沿線自治体の出資による第三セクター方式で現在は運営されてます。
智頭線の路線は、上郡駅から智頭駅までの全長56.1キロで、路線の特徴として大半の区間が高架なので路線ではほとんど踏切が存在しないです。
踏切があるのは、平福駅と恋山形駅の構内にある乗客専用の踏切のみで、他は全てJR線の共用踏切です。
智頭急行の歴史としては、智頭急行が運営する智頭線はもともと陰陽連絡路線の1つとして旧国鉄の智頭線として建設が進められました。
だけど建設半ばで旧国鉄の経営状態が悪化して1980年に国鉄再建法が設立して、開業後の予想利用者が4000人未満と判断され計画が凍結しました。
1983年に鳥取県知事によって、建設凍結中だった智頭線を第三セクターによる運営の引継ぎが検討され、国鉄の特急列車の直通を同時に行えば黒字になると判断して、鳥取と兵庫と岡山の県知事が会談を行って工事が再開されました。
1986年に運営を智頭鉄道株式会社が行う事に決まり、その後智頭鉄道株式会社から社名を1994年に智頭急行株式会社に改めて、その年の12月に智頭線が開業しました。
鉄道グッズ買取専門店「くじら堂」では智頭急行の鉄道部品・放出品などの買取にも力を入れております。
また智頭急行を走った鉄道模型、関連する鉄道書籍、資料、硬券、DVDなどもまとめて買取可能です。
鉄道グッズ全般の整理をお考えの方がいましたら、ぜひ鉄道グッズ買取専門店「くじら堂」にお任せ下さい。