島原鉄道とその歴史
地方の町と町を結ぶ鉄道の中でも取り分けてファンが多いのが島原鉄道であり、全国各地から車両を写真に収めたり実際に乗って楽しまれるファンが訪れています。
そのような島原鉄道の鉄路が敷かれているのは、JRの長崎本線にある諫早を始点とし島原半島の縁を沿うような形で南方向に下がっており、全線に乗車した場合には島原半島のおよそ3分の2を制覇する形になります。
終着駅として定められている加津佐までの距離はおよそ80キロであり、始発駅から終着駅までほぼ全てで海を眺めながら乗車し続けられるのが島原鉄道の魅力です。
そうした島原鉄道が開業されたのは1911年の明治44年にまで遡り、当初は本諫早から現在の愛野までの極めて短い区間までしか営業が行われていませんでした。
しかし、その後の経済発展と人口増加に伴い島原鉄道の鉄路は著しく延長されていき、1923年には諫早と加津佐の間が鉄路にて結ばれ現在の運行形態になりました。
その後、時代の変化に伴い利用者などの減少などが影響し1943年に口之津鉄道と合併が行われるという歴史を刻みました。
鉄道グッズ買取専門店「くじら堂」では島原鉄道の鉄道部品・放出品などの買取にも力を入れております。
また島原鉄道を走った鉄道模型、関連する鉄道書籍、資料、硬券、DVDなどもまとめて買取可能です。
鉄道グッズ全般の整理をお考えの方がいましたら、ぜひ鉄道グッズ買取専門店「くじら堂」にお任せ下さい。